pagetaka

写真、PC、ネット、岡山、旅の話題をお届けします

敷地内禁煙は路上喫煙の一因かも…

敷地内禁煙が、企業周囲路上喫煙の一因になっている…

喫煙が健康の害悪になるとの錦の御旗が行き着いたひとつが「敷地内禁煙」ではなかろうかと思います。これはこれで意味があるんですけどね…。しかし、その余波とでもいえばよいのか、周囲でのたばこポイ捨ての原因のひとつに「敷地内禁煙」があると爺は思っています。

喫煙を「敷地内」で制限しても、「路上」への「喫煙」の押し出しということになっているのではないかということです。

爺は、町内会の役員になってから「地回り」とでも呼べばよいのか、西大寺にいる日はほぼ散歩方々町内の様子を見て回っています。そして、たばこの吸い殻がポイ捨てされるのが多いところがだんだんとわかってきました。あ~ここは「敷地内禁煙」しているんだな~と思うところが2カ所ばかり浮かびます…。

ひとつは、何かの講習があるのかな、そういうときは駐車場の車が多く、企業玄関までの間にポイ捨てされてることが多いのかと…。
もうひとつは、時間がかかる場合など、外に出て、つまり「敷地内禁煙」に従い、路上喫煙が実行されるのかと…。

企業敷地内での禁煙はそれなりに成果を上げています。清掃コスト、灰皿など備品コスト、火災など危険コスト、企業イメージなどで意味があるのだろうと思います。健康的な生活を後押ししている…というイメージもありますしね。

でもね、喫煙したい人は、路上に出てでも吸うのであります。その結果が、吸い殻のポイ捨てや、空き箱の投棄などかと思います。今朝、散歩の際に側溝を見ましたら、隙間からのわずかの光の先には、捨てられたであろう空き箱や吸殻がありました。つまり、敷地内禁煙は路上喫煙をつくりだしている一因になっている…と爺には見える…ということです。通りがかりの人がたまたまその隙間目がけて何回も捨てた…という可能性がゼロとは言いませんけどね…。

敷地内喫煙を復活してあげてください

喫煙を推進してください、ということではありませぬ。でも、路上ということで、結果的に「迷惑」とでもいえばよいのか、環境美化に逆行する、とでもいえばよいのか、そういったことを感じる一人としては、企業は必要な喫煙場所を確保し、路上喫煙が生じないよう努力してほしい、と思うのです。

今朝も見ていると、人目を忍んでというか、企業敷地内から見えない場所まで行って喫煙している人がおられるではありませんか…。「今朝も」という状態です。企業敷地内禁煙の余波をなんで地域がうけとらないといけないの…との疑問はなかなか消えません…。