pagetaka

写真、PC、ネット、岡山、旅の話題をお届けします

物撮り: の検索結果:

物撮り:無反射ガラス上ではあるのですが…

本日午前バタバタしておりまして、いつもなら朝早めに撮る「物撮り」練習ですが、お昼ご飯を食べてからのことになりました。 無反射ガラスの上に乗せているんですけど、シッカリ反射が映りこんでおります。光の向き、撮る角度などにより映りこみ具合は「変化」するのでありました。ということで、具体的な改善策のないままに以上終了… アクアピット 写真の糊ですがすでにどこの会社のものかわからない状態…。でも、ネットで調べわかりました…。トンボ鉛筆 液体のり アクアピット 3個 HCA-311出版社…

物撮り:硯

まず、種明かし こんな感じに支えておりまして、これを撮ります。支え部分をPhotoshopで消し、ひとまず不気味な影無し状態の硯となりました…。長年使っているのですが、用途と言えば祝儀か不祝儀の時ぐらいであります…。手入れ…き・きかないでください…(恥じ入る)

物撮り:無影撮影…

まずは、種明かしから… ゼムグリップを十字に組みまして安定性を確保(≒怪)…、その後、一端だけ上方に向け刺す、ということでありました。 あとは、photoshopのチカラを借りて、不要なゼムグリップのところを消す、という5分の作業でありました。下辺のあたり雑な作業ではありますが…シクシク。ところで、この実の名前、何だったか…。

物撮り:ポポー

昨日、日南町を往復しました。台風襲来前にとりあえず雑草を刈ろうという目論見です。 ポポーはまだ硬かったです。ひとつ持って帰り、熟し具合を観察しながら、日南町へ改めて収穫に行こうかと…(≒怪しい)。マクロ100mm・F16で撮ったんですけど、ピントがあった位置はこんな感じ 全体にピントが合う(パンフォーカス)ように撮ろうと思うと、だいぶバックしなくてはいかんな~。しかし、それだとポポーが小さくなるな…。普段、F16というような絞りを使うこともなく、どうしたものかとぼんやり考えた…

物撮り:自由雲台

写真用の自由雲台です。長年使ってます。でも、あまり出番はアリマセヌ…。

物撮り:備前焼の麦酒用コップ

備前焼のコップがビールを美味しくしてくれる、というのは知っておりました。 到来物で、それが参ったのでございます。 ビールの泡は細やかで滑らか、その結果なかなか消えない、というウレシイ状態を特別の技などを必要とせず実現できるのでした。同じビールか? と思えるほどでした。結果、少し飲みすぎた昨晩でありました。 それを本日二つ目の物撮りの材料にしました。部分を拡大するとこんな感じです。 解像しているかどうか、縮小写真ではなかなかわからないものだと…。

物撮り:スライドフィルムチェック用のルーペ

現在ほとんど出番はありません。セロテープで補修もどきのようなことをしております、はい。スライドフィルム、つまり「リバーサル・フィルム」ですが、それをチェックするときにつかった虫眼鏡みたいなものです。現在は、デジタル撮影ですから、PC画面上で拡大してチェックするのは簡単なことです。このルーペ越しにフィルム面とにらめっこして、ピントの有無とかをチェックしていた時代があったのでした…。ということで、懐かしいリバーサルフィルムを撮ってみたです。 「はての浜大特集 | 「島んちゅNAV…

物撮り:minoltaマクロスライダー

マクロ撮影するときに便利なスライダーです。現存しない会社「ミノルタ」製です。レンズのピントリングで調整するより、スライダーの操作で調整した方が微妙なピントには好適なのかと…。爺は、フィルム一眼レフは「minolta」が最初でした。もう45年位前のことであります。カメラメーカーを変更すると、たくさんの道具を取り替える必要に迫られるのですが、このスライダーは特段メーカーを選ばず、要は「三脚穴」があれば取り付けることができるということで、たまに登場…。でも、そうそうシビアな撮影があ…

物撮り:IDEのHDD

パソコン用3.5インチハードディスクです。接続部を見て「IDE」とわかります。いわゆる「旧式」のHDDで、PCにつなぐときは、USB経由でそれ用の接続端子をもった道具で臨時的に使う程度です(=爺基準)。容量、画像のHDDは80GBということで、現在使うものとしては極端に少ない大きさです…。

物撮り:センサー掃除キット(PENTAXだけど、大概つかえる)

デジイチのセンサーの汚れが気になり始めました。爺は、最終的にはメーカーに清掃をお願いするのですが、それ以前に、自分でできるかどうか試します。 カメラについているセンサークリーニングを稼働する→たいがい不十分 「PENTAX イメージセンサークリーニングキット O-ICK1 39357」→ほぼ綺麗になるが、掃除している間にホコリがついたりして、時に結果に納得できないときも メーカーに送ってきれいにしてもらう→仕事でシビアなとき日程が取れれば送付→ま、ココ以上にきれいにはできない…

物撮り:カメラ用水準器

カメラの外付けストロボを取り付ける場所(ホットシュー)に引っ付けてつかう水準器です。最近使うことはほとんどありません。Photoshop使えば画面の傾きなどは適宜調整できます。でも、撮るときに水準器、色温度、ゴミ掃除などでちゃんとしておくと、撮ったあとの作業が楽です…。わかっちゃいるけど…横着先行の爺でありました…。

物撮り:A音

ギター調弦などにつかうA音の音叉です。 無反射ガラスの上に置き、下からストロボも炊いてます。この次のも含め「無反射」とは言いながら、なにがしかの映り込みがあるもの…。 同じ無反射ガラス上の音叉ですが、下からのストロボはOFFです。 無反射ガラスの上に紙コップを置き、その上に音叉をセットしました。音叉に「紙コップ」が映りこんでます。

物撮り:ハンカチ…m4/3だけど

ハンカチを撮ってみました。ロゴのところを等倍で見るとこんな感じです。 フルサイズでなく、m4/3でこれぐらいは解像してくれるということみたいです。手持ちという横着な状態でありました。f5.6

物撮り:なかなかニュートラルな「色」というのは出ないねぇ~

時々やってないと「忘れる」(≒元来不知、とも)爺であります。物撮りです。ヒトサマの踊りを撮ることに注力しておって、サボっておりました。当然にして、光が重要であります。一灯で完璧な照明…などという妄想に陥っております。単に、夢想的なことでもあるのですが…。ニュートラルな「色」というのはなかなかできません…シクシクPhotoshopで色の成分を測ったら次のようなことでした。 円形中心部色成分が右上の数字(RGB、CMYK、%)で示されています。だいたいいつも青成分が多めに出るです…

物撮り:デジイチでご近所からいただいたバラを

本日午後、デジイチに50mmマクロをつけて撮りました。ストロボ1灯で傘バウンス使ってます。きれいなバラなのでMFT(マイクロフォーサーズ)だけで撮るのはもったいないと貧乏人の爺は想ったのでありました、ええ。 実際の色とは異なるんですけど、朱赤色のバラでも、マ・イイカ、ということで…。今朝のもだいたいそんな感じに写ってるし…などと、色温度にきわめて甘い爺でありました…。ほかにも撮ってたんですけど、予想以上に赤の色飽和が激しい…ヘタッピーな爺であります…シクイク。

物撮り:光り物

本日は物撮りの練習日になってしまったです。1灯ストロボの傘バウンスが光源です。 白と黒の背景でずいぶんと印象が変わる…。 修正してこうなるんだけど、この状態とあまり変わりない、つまり「撮って出し」できるようしたいという妄想…デジイチの画面で確認するとこれ以上にいわゆる飛んだような状態なんだけど、実際は露出不足気味に見える…室内だと。野外だとこれが逆に見えたりして…なかなか撮った時の感じがPCに取り込んだ時の状態と近づかないという、ヘタッピーであります。 一応、無反射ガラスに置…

物撮り:CANON G1Xを箱に収納

一時期役に立ってくれたカメラです。寄れない、動作が緩慢、などとイロイロ言われた機種ではなかったかと記憶しています。 もう使うこともないので、元箱に掃除して収納しとこうと思います。 クリップオンストロボをセットする「ホット・シュー」部分がかなり剥げております。当時はわりと発光装置を使ったのかな、とあいまいな記憶…。 電池は1個買い増ししたです。電子レリーズ、MCフィルター(右下)、普通のフィルターを取り付けるためのアダプター(右上)、そして一眼レフなどにつかうレンズカバー58m…