pagetaka

写真、PC、ネット、岡山、旅の話題をお届けします

タコとアボガド使って、炊き込みごはん

本日は夕食登板であります。ええ、「登板」なのです…しくしく。
f:id:PageTAKA:20161217154822j:plain
↑まず、結果物から

焼きごぼうの到来物

f:id:PageTAKA:20161217152552j:plain
「焼ごぼう」がありましたのでこれを使って何かできないかと思案したです。
すでに味がついている。
f:id:PageTAKA:20161217152758j:plain

考えるふりをするために、まず包丁を研ぐ

f:id:PageTAKA:20161217152829j:plain
まあ、これはなんとか…(≒幻想)

冷蔵庫を覗くとシャケと人参

鮭を焼いて食べるのであればほとんど工夫もないので、どうにか…と考えたフリ。
シメジ、シイタケもある…。
ということで、炊き込みごはん、3回目の挑戦と決めました。これまでがまぐれだったのかどうか、よくわかる(だろう)「3度目の正直」であります。
タコとアボガドを買ってきました。
その間に、昆布だしをとっておりました…。
f:id:PageTAKA:20161217153252j:plain
だしは常温に冷ましておきまして、あとでご飯を炊くときにつかいます。

人参切りすぎた、タコ大きすぎた

f:id:PageTAKA:20161217153314j:plain
目分量で切っておりましたらどうやらニンジンが多めです。タコも大きいです。
ということで、ニンジンは半量を炊き込みごはんに、残りをスープにつかうことにしたです。タコは、吸盤だけを切り落としまして、さてどうしたものかと考え、酢のものか~などと妄想したんですが、その線は次回以降ということにし、とりあえず酒と醤油に漬け、夕食までに考えるという横着(≒いつものこと)。

↓こちらは、別メニュー用の吸盤を酒と醤油に漬けこんだ状態…
f:id:PageTAKA:20161217153318j:plain

炊き込みごはんのアボガドは四分の一を試しに

今回、アボガドを自分が料理するには初めて使います。なので、たくさん使う決断がつかない爺は、四分の一を試しに使うことにしました。
f:id:PageTAKA:20161217153703j:plain

米を洗い、水切って、炊飯器へ

さて、一番気を遣う水の量です。
米は洗ってからザルなどで5分くらい水を切りました。そして、炊飯器へ入れ、常温になった昆布出汁を加えます。普通の水分量より若干少なめに…。
そして、具材を上に乗せていきます。シメジ、ニンジン、小さく切った豚肉の薄切り、油揚げ、焼ごぼう、鮭、アボガド…。そうそう、醤油、酒も忘れず投入。

あとはまったくの勘で、炊飯器の水を大さじ2杯くらい捨てました。
鮭は塩がしてあるので今回は別に塩は使わなかった。醤油もやや控えめ。

スイッチON~

できた~炊き込みごはん

f:id:PageTAKA:20161217154300j:plain
蓋を開けたときの状態であります。
なんとかOKかな…。味、ニオイは…?。

まずは、鮭を取り出し骨を取る、身をほぐすという作業であります。別皿で行い、再び炊飯器に投入。
f:id:PageTAKA:20161217154444j:plain

アボガドを取り出し、果肉だけ炊飯器に

f:id:PageTAKA:20161217154523j:plain
アボガドをとりだし、果肉だけにして炊飯器に戻しました。最初から皮をはずしてやった方が良かったかな~(≒いつもいい加減な爺)。
原形を残し、奥さまがご帰宅になられてから、面前でかき混ぜるというセレモニーつき(になる予定…)です。

あとは、スープだな~

すまし汁というのが想像されます。爺は、そこで横道にそれるのであります。
ニンニク、ニンジン、玉ねぎを炒めたあと水を加えましてスープの土台をつくりました。

あさりの砂抜きをすすめておりますので、奥さまがお帰りになられたら、最後の作業であります。
あさりどうしをすり合わせるようにして洗いゴミ落としをしたのち、スープに投入、ネギでも散らして一品にしましょうか…。

タコの吸盤は、まだ思案中…さて…