pagetaka

写真、PC、ネット、岡山、旅の話題をお届けします

玄関わきの石に「会所」。ただし、旧字「會」の下は「日」でなく「月」…

昨日、西大寺を散歩しておりまして「御料理喜久家」さんの玄関先で珍しいものを見つけました。
f:id:PageTAKA:20160528112004j:plain
玄関に向って右手の植栽にある「會所」と彫られた石です。
f:id:PageTAKA:20160528112040j:plain
「會」の字、下は「日」でなくて「月」と彫ってあります。

ということは、洒落て「毎月会所」というようなことなのか、と妄想してみました…。
r.gnavi.co.jp


秤用の石とみれば、お商売の方の寄り会所だったのかと。また、搾るための重石とみれば、醸造とかの製造関係の方の会所だったのかとも…。さて・はて?

追記:上の穴は移動用の通し穴

地元の町内会長さん経由で教えていただきました。

  • 上の穴は、鉄の棒を通すため。移動するのに持ち上げる必要があった。
  • 「会所」になる家の前に出していた。「会所」は移動・輪番などだったのでは。
  • 大正末期にはすでにあった、と聞いた。