pagetaka

写真、PC、ネット、岡山、旅の話題をお届けします

メガネに写りこむストロボの光をなくす

メガネをしている人に向けてストロボ発光すると、メガネの中にストロボの反射や、ストロボ光を和らげたり反射するアンブレラ、リフレクターが激しく写りこむことがあります。さてどうしたものか、ちょっと考えておりました。

ストロボは、クリップオン、つまりカメラに装着して使いました。向きは真上で天井バウンスです。真上向いているストロボ発光面のカメラマン側後ろにはA4程度の銀レフを垂直に装着し、発光反射面を広げ、影響を確認しました。奥さんにメガネをかけてもらって、いろんな角度(顔、メガネ、目線)などにわけてやってみました。その結果、次のようにすると、比較的大丈夫なようです。

という前に、ネット検索の結果から

モデルさんに、メガネをしっかり顔につけてもらい、顎を引き、目線はカメラ方向にしていただく…

奥さんを相手に試した結果、少し下向きというか、顎を引いた状態で撮ると、ストロボの光が写りこまないようです。ただし、メガネが「鼻眼鏡」のような感じになりますので、しっかりメガネを装着というか、顔方向に押し当てていただくこと。あわせて、目線がおよそカメラを向くよう誘導することでしょうか…。

でも、デジタル時代です。フィルム現像とは異なり、その場で確認できます。NGだったらすぐその場で撮り直しということで…。

ストロボ光を反射する、自作の「道具」。白い骨のウチワが役に立った

f:id:PageTAKA:20131124171020j:plain
手でレフ版をもっていることができる状態でないもので、なんとかストロボに着けようと考えました。ストロボ、微妙にRがかかっていて、小さいレフ版ですがピタリと平面を合わすことができません。そこで、思いついたのがウチワです。特に、お祭りなどで配っている、白いのが良さそうです。

両面テープ、マジックテープ、輪ゴム、洗濯バサミなどなどを使い、なんとかブラブラしなようにできました。写真は、途中です。なお、ウチワの骨がストロボ光の面にあっても、結果は大して変わらないようでした…。

2018年2月4日:追記

メガネに映りこむ光の処理に関する説明がYOUTUBEにありました(英語)。


How to avoid glare in eyeglasses. Photographing people with glasses and minimizing reflections
動画終了後に表示される、次のコンテンツの推薦サムネイルの中にも、お好みのものがあるかも…。
英語が十分わからなくても光位置の説明が具体的にあるので、結構参考になるかと思います。