pagetaka

写真、PC、ネット、岡山、旅の話題をお届けします

京都:JR京都駅前のバスチケットセンター

10月5日、下津井電鉄のバスで京都に行きました。到着は、京都タワーのある側の「烏丸口」、いわゆる京都駅の正面というか在来線側の方です。バスの向きは大阪・岡山を向いて止まります。バスの向きを基準に考えると、右手が京都タワー、左手がJR京都駅です。その京都駅前に「バスチケットセンター」があります。

JR京都駅前のバスチケットセンターの位置

JR京都駅前のバスチケットセンターは、地図では「進々堂京都駅前店」の位置で、Bマーク(Cに隠れている)のところです。
https://mapsengine.google.com/map/edit?mid=z4epMpzGHksg.k374Ao8IK5YY

f:id:PageTAKA:20131006194111j:plain

京都のバスの乗りかたを教えてもらいました

建物に入ると前方にあります。
f:id:PageTAKA:20131006194303j:plain
目印は上の画像
ここで、現代美術館に行きたいことを伝え、バスの乗り方を教えていただきました。

市バスに3回以上乗るなら「一日乗車券」の500円が便利ですので、購入し、バス系統図もいただきました。市バスは230円/回ですが、「一日乗車券」ならエリア内一日乗り放題です。

追記2014-11-11:運賃は、こちらでご確認ください→京都市交通局:市バスの運賃について(平成26年4月1日改定後)

別に地下鉄、一部の京都バスにも乗れるタイプの一日券、二日券もあります。

行先は「祇園」バス停近く

目的地は、祇園バス停の近くと教えていただきました。市バスは、京都駅前D2乗場の100系統が便利だとのこと。なお、206系統も祇園を通ります。
f:id:PageTAKA:20131006195458j:plain

祇園バス停で下車

京都駅前を出発した市バス100系統は、三十三間堂清水道などのバス停を通過。東山安井バス停の次が下車する祇園バス停です。
f:id:PageTAKA:20131006195059j:plain
少し下り坂になり、右に八坂神社が見えたら間近です。降りたバス停の前は、祇園会館でした。
f:id:PageTAKA:20131006195559j:plain

何必館京都現代美術館(〒605-0073 京都府京都市東山区祇園町北側271)

何必館・京都現代美術館は、祇園バス停から、八坂神社前の交差点までもどり、右に折れて西へ進行します。進行方向右手にあります。
f:id:PageTAKA:20131006195852j:plain
進行方向道を挟んだ向こう側は祇園ホテルです。
f:id:PageTAKA:20131006202453j:plain
おおたや珈琲館の隣が何必館・京都現代美術館です。

Elliott Erwitt展

9月7日から10月27日まで行われている写真展を観てきました。ケネディニクソンとフルシチョフ、そして地下鉄の風でスカートがふわりとなっているモンローの写真などを写した写真家です。チェ・ゲバラカストロの写真がなかなか凄味がありました。

何必館から、祇園ホテル側の祇園バス停へ、

写真を観て館内でゆっくりしてました。タブレットで何気なく情報検索してましたら、立命館大学で報道写真展をしているのがわかり、行ってみることにしました。市バス12系統で行くことを教えてもらい、祇園ホテル側の少し八坂神社寄りにある「祇園」バス停まで行きました。
バスは、京都市中心部の東側から西側までの行程ですからわりと時間がかかりました。乗車したとき下車するバス停を尋ねたら「終点」とのことでしたので、気楽に乗っていました。30分以上はかかったでしょうか。

立命館大学で下車し、国際平和ミュージアムへ

金閣寺で多くの観光客が降りた後、少し坂を上って終点。国際平和ミュージアムへは、バスが来た道を少し戻り、「北京亭西店」を過ぎ「なか卯」で右折、進行方向右手「おざわ歯科」の先に看板が見えます。
f:id:PageTAKA:20131006201329j:plain

国際報道写真展2013

国際平和ミュージアムでは「国際報道写真展2013」を9月18日から10月13日まで開催中でした。
報道写真と言っても割りと分野が広いのだと思いました。また、正視しにくい写真もありました。写真を通じて「真実」を伝える作業に携わる人たちの奮闘を讃えたいと思います。同時に、辛い写真を撮らなくても良い時代が来たら、と思わずにはおれませんでした。
現在、TAKAが撮りたい写真とはずいぶんと距離がある、というようなことも思いました。

立命館大学から、市バスで京都駅まで

降りたバスの向かい側にあるバス停が、京都駅まで帰るバス停になります。携帯電話に出ていると急行バスが発車…一本逃してしまい、普通の京都駅行き(市バス50系統)に乗りました。京都のほぼ真ん中を南に下るもので、これも割りと時間がかかりました。

京都おのぼりさんはなんとかトラブルも無く京都駅に帰りつきました

トラブルも無く、市バスで思ったところへ移動し、駅まで帰りつきました。年齢のせいか、知らない土地でもあまりドキドキしなくなりましたし、知らない人に道を尋ねる恥ずかしさ、気後れもほとんどないという、まあ、爺の状態になっている自分に気づいた京都行きでした。

2014-11-09追記 関連記事:一日乗車カード