pagetaka

写真、PC、ネット、岡山、旅の話題をお届けします

Windows8.1:HDDのUSB接続

Win7の時ATA接続(外付け・ドライブ番号付定)で使っていたHDDを、Windows8.1PCでUSB接続しようとしてトラブルに見舞われています。

手持ちのHDDのうち、フォーマットしてもOKなHDDで少し試してみました。

  • Win7で、コンピュータの管理→記憶域→ディスクの管理 から ターゲットになるHDDのドライブ番号のアルファベットを削除しました
  • Win8.1で、USB接続しましたが、エラーになりました

f:id:PageTAKA:20131228113220j:plain

  • USB接続のため、空いたドライブ番号を自動的にふってくれ、今回はFとして認識してくれました。ところが、上の画像の通り、I/Oエラーです…。
  • コンパネのディスクの管理では、ディスクの構成情報に接続中…のあと表示されたのは、初期化が必要だという案内です。

f:id:PageTAKA:20131228113730j:plain

つまり、Win7で使っていたHDD(ATA接続・外付け・ドライブ番号付定)は、初期化しないことには使えない、というようなことになるのでしょうか…う~ん、困る…。すべてのHDDをUSB接続を前提に、作り直ししないといけない…。どこかに解決事例はないのかな~

現在、成功したのは、Win7でATA接続HDDから、USB接続した2.5インチHDD(フォーマット済み、ドライブ番号なし)にコピーし、それをWin8.1でUSB接続したら普通にファイルが見える、という例のみです。これだと、ずいぶん手間が…シクシク…。

ご存知の方、お助けを~。

12/28追記:思いつき

I/Oエラーについては、ずいぶん昔に遭遇した気がします。情報をやり取りする出入りの規格が合わないというようなことによって起こるのではないかと思います。装置というか物理的なもの、というような印象があります。つまり、使っているUSB接続の道具(ATA接続端子から同ケーブルを経由しUSBに変換される)がWin8.1に適合してない可能性もあるのかとも思ったりもしています。

途中で、Fというドライブも認識されなくなる…というようなこともあり、そのようなことを妄想しました。となると、同様機能のある装置道具でWindows8.1での稼働が担保されているのを用意しなくては…なとと思っているところです。

12/28思いつき2

ひとつ前のI/Oエラー関係です。Windows7で動いていたのに…とおもいつつも、別の道具なら良いのかも、と思い、PCショップに行きました。箱を見て、ちゃんとWindows8対応と書いてあるのを求めてきました。
その結果、あるHDDはすんなりOKに、別のHDDはエラーが出るものの、別のソフトが結果的に助けてくれるということもあったりし、ほぼWindows8.1でトラブルになったHDDを読み取ることができました。

助けてくれたソフトは、無料版のKingsoftのAntivirus(または一緒にインストールされるDefenderかな?)です。つまり、こうです。HDDをつなぐと、Kingsoftが自動的にウィルスチェックをし、問題ないことがわかったらその表示と「開く」ボタンがあるので、それをクリックしたら、HDDの中を見ることができたりしました。うまくいかなかったHDDも少しありましたが、今度はWindowに表示される「ローカル ディスク(F:)」などというアイコン上で右クリックし、「開く」をクリックしたら中が見える、ということで、ひとつを除きHDDはそのままWindows8.1のPCで使えるようです。

一番最初にトラブルになったその「ひとつ」のHDDは、「ファイナルデータ」で復旧しましたので、結果的にはすべてOK。ちょっと、疲れました~。